AsuKame2021’s diary

Twitterには書ききれないことをこちらに書きます。

前回の続き(2022試験を疑似的に自宅で受けた話の続き)

こんにちは!

見に来てくださってありがとうございます(´▽`)

 

今日は前置きなしにいきなり本題に入ります!!

 

前回お話しした、

「合格後も時間は短かったけれど、ほぼ毎日社労士試験関係の勉強を続けていた。そしてついに、今年の社労士試験の日がやってきた。昨年の試験からの、約1年の間の修行の成果を試す日がやってきた。」

その結果をここに貼ります。

(詳しい内容は一つ前の記事を↓ご参照ください)

asukame2021.hatenablog.com

 

受けた結果どんな点だったか、見てやってもいい。という方のみ、どうぞ。

 

 

8月29日(月) 自宅のこたつテーブルにて。

問題用紙はiPad+ApplePencil

解答用紙は紙+シャープペンシル

 

選択式 13:00~14:20

31点/40点

雇用保険法 2点)

 

択一式

15:30~19:00

50点/70点

 

※採点後の解答用紙は、記事の最下部に画像を貼っておきます。

 

私は、力試しとして、自宅模試のように受けたので、本当の受験生の方と比較することはできません。

 

でも、私、頑張った……(涙)

直前に特別なことをしたわけではないのに、思ってたよりもしっかりと正解できていたのが、かなり意外でした。

まぐれ当たりもかなりあるとは思いますが、1年間知識キープと更新に努めてきた成果が出せたのかな、と思えて、嬉しかったです。

解答用紙と点数をTwitter上で少しの間だけ公開していたのですが、その際にたくさんいいねや、お褒めのお言葉を頂戴して、それも嬉しかったです。

頑張って良かった……。

 

これでもう、心置きなく実務の世界に入っていける……

とまでは、言えないんですが(笑)

正解できていた問題も、もちろんダメダメだった問題も、ちゃんと見直してスッキリしてから、実務の世界に入るための準備をしたいとは思っています。

ただ、ちょっと今はまだ、その元気が出ないので……実用書など読むなど、現実逃避している状況です(^-^;

 

あ、でも、原則の合格基準点に届かなかった、選択式の雇用保険法だけは復習しました。

雇用保険法でコケてしまったのは、単に私の理解が甘かった、基本事項を忘却していた。ということに尽きます。

 

これからも、法改正情報など、ある程度の知識のアップデートは必要だと思うので、なんとか工夫してやっていきたいです。

もし今後社労士になったとしても、私は指導校の講師ではないので、何でも完璧に理解して覚えるのはちょっと難しいだろうと思いますけど……。

実際に実務で扱うときには、調べながらやることになるんでしょうね💦

 

ちなみに、来年も疑似受験をするかどうかについては未定です。

 

 

今日はこれだけです。

 

もし、新しく私にしゃべってほしい(まとめてほしい)ようなテーマがありましたら

気兼ねなくおっしゃってください。

コメント欄ははてなブログ利用者だけかな?

だからTwitterからがいいかもしれません。

 

お待ちしております~~。

 

実は一つ、リクエストいただいているので、近いうちに記事作成したいと思います。

興味ない方はすみません。「自炊」についてのお話です(料理についてではない方です。笑)

いつになるかは分かりませんが、今までのパターンから推察するにおそらく、皆さんが忘れた頃に公開します。

 

 

今回もお読みくださいまして、ありがとうございました。

マタミニキテクダサイネ(´∀`)♪

 

 

 

(採点結果)