AsuKame2021’s diary

Twitterには書ききれないことをこちらに書きます。

(私たちにとっての)夏が終わりましたね

こんにちは。明日香です。

見に来ていただけて嬉しいです。ありがとうございます。

 

さて、先日の日曜日が今年の社労士試験でした。

少し日数が経ちましたが…

受験された方、本当に、おつかれ様でした。

 

合格者にはもう、試験なんて、関係ないでしょ?と思われる方もいるでしょう。

でもね……、やっぱり、気になります。

とくに、私の場合は、あんなにボーボー燃えた日々から、まだ1年しか経っていませんからね。

 

というわけで今日は、私の自分語りをします。

よろしければ、息抜きにでも眺めていただければと思います。

 

私は、運よく試験自体は1回で合格することができたのですが、

選択式で1科目、原則の合格基準点を下回っており、「救済待ち組」でした。

ですので、合格発表日までは、試験直前よりペースを落として、学習を続けていました。

前々から興味のあった格安オンライン講座でFP2級講座を見たりする傍ら、法改正無料動画を聴いたり、やり散らかして心残りだった教材(過去問題集など)をやったりしていました。

 

合格が分かった後も、自分としてはまだまだ不安でした。

なにせ、新卒で庶務事務をしていたのははるか昔のことだったし、公私のストレスにより体調を崩してしまったので、実質2年くらいしか人事関係の業務をしていませんでしたからね……。

実務経験は、皆無に等しいわけです。

(療養生活のその後は、父や夫の扶養に入りながらアルバイトをする生活が10年ほど続きました)

 

私は今回、運よく受かったけど、何もしないでいたら、きっと知識が抜けていってしまう。

せっかくあんなにがんばって勉強したのだから、しっかりと自分のものにしたい。

得た知識を活かして何かしたいと思ったときに、困らないように。

そう思って、合格発表の後も、チマチマと学習を続けました。

 

受験生用の無料Webコンテンツを読んだり

受験指導講師のTwitterやブログを読んだり

恩師による無料ライブ講義をアーカイブで視聴したり

2022年試験対策用の「ケータイ社労士」を読んだり

事務指定講習の教材(テキストとハンドブック)を頭から終わりまで読んだり…

 

一日の学習時間は少なかったですが。

 

また、試験直後、教室で鉛筆を置いた時には心身疲れすぎていて「こんな試験、もう絶対受けたくない」と思ったのをよく覚えているのですが、

いつからか、チマチマ学習を続けて、2022試験を自宅で受けるんだ。受験生のみんなに笑われないように頑張るぞ。

と思うようになっていました。

 

ただ、学習を続けるのは、自分への自信のなさの裏返しだとも思いました。

運よく1回で通った合格者なんて、薄っぺらと思われても仕方ないですし、実際に自分でも多分そうだろうなと思っていたからです。

 

受験生の皆さんと同様、私もこの1年本当に色々なことがあり、

そしてついに、自分の力を試す日がやってきました。

 

社労士試験の翌日、公式サイトから問題を入手して、時間を決めて本試験問題を解きました。

ネタバレ防止のため、試験当日から、自宅での疑似受験が終わるまで、Twitter断ちをしました(笑)←ツイ廃の私がですよ。w

 

その結果は……

 

 

結果は次回にしましょうか!(笑)

 

 

わっはっは!

ということで…w

 

 

お付き合いありがとうございました^^

 

また見に来てくださいね~(´▽`)